自分のこと

もっと自分を好きになりたい

「自己肯定感が低い」

「自分に自信がない」

「自分のことが嫌い」

今でもときどき出てくる、自分自身への感情と評価。

10代、20代の頃は40歳超えたら、もっと大人になってるよね。理想の自分になれてるよね。

なんて思ってた。

けど現実は、それとは程遠い自分。

 

人生1度キリ。

このまま自己肯定感が低くて、自分が嫌いなまま死んでくのはイヤだ。

でも私自身、自分のことをこんな風に思うようになったのは、過去の出来事も大きく関わってる気がする。

だからめちゃくちゃ恥ずかしいけどここで、今一度自分の人生を振り返ってみようと思う。

 

もともと人見知りで自信がない

私は物心ついたときから、人見知り。

だから人前に出て話したり、大勢でしゃべるのは苦手。

そんな性格だから、親戚の家に行ってもろくに挨拶もできず、父親にひどく怒られた記憶がある。

人と話せない私が悪い。全部私のせい、私が悪いんだ、と勝手に思い込むことも幼少期の頃からすでに始まっていた気がする。

 

就職した20代

そんな私でも、それなりに人生を謳歌し就職した20代。

ここでまた1つ転機があった。

職場の先輩怖すぎ。

自分より一回りの上の先輩数人に、

「仕事ができてない!」

「これ前もいったよね?なんでできないの?」

「もう仕事辞めたら?」

と連日のように言われ、「すみません」が口癖になっていたあの頃。

 

当時、できてない自分をよく責め、先輩の評価だけを気にして生きていたと思う。

だから「完璧にしなくちゃ」「怒られないようにしなくちゃ」そんな気持ちが当たり前にあった。

 

転職した20代後半

この頃、私は本当に出会う人に運がなかったと思う。

 

転職してしばらくすると、職場でいじめにあった。

毎日無視され、陰で悪口を言われ(聞こえるように)

1人がそれを始めると、仲が良かった同僚も一緒になっていじめに加担した。

「私が全部悪いから仕方がないんだ」そう思う他なかった。

 

誰も助けてくれなかった。

 

でも唯一そんな出来事を話せたのが今の夫。

縁あって結婚することになり、職場から離れることができた。

 

でも今までの出来事は私の自己肯定感を下げる材料には十分だった。

普段は普通に生活してるけど、なにか悪いこと、嫌なことがあるとすぐ自分を責めてしまう。

 

前向きに考えなきゃって思うけど、考えられない。

 

きっかけ

「でもそれではダメだ」

と思ったきっかけは、不妊治療の経験と、それを経て授かった子どもの存在だった。

不妊治療中はメンタルが病むこともすごく多い。

自己肯定感が低い私は、毎回ジェットコースターのように心が荒れ、自分を保っているのが精いっぱいだった。

でも自分が子どもを授かるかどうか人生の転機を迎えてる状況に、自分に自信がない!と言ってる場合じゃないとその都度思った。

人生で経験した唯一無二の体験。(できればやりたくないけど)

 

そして不妊治療を経て授かった子どもの存在も大きい。

心から欲しかった子どもに対して、私みたいな自己肯定感が低い、自分のことが嫌いな大人になって欲しくない!!という思いも強くある。

幸いにも、我が家は夫が超ポジティブ人間で、家族を明るく、支えてくれている。

だから私が家庭にマイナスを持ちこんじゃだめだ!と常に思っている。

 

しかも自分に自信がないと心の余裕もないから、怒ったりイライラもよくしてしまう。子どもに罪はないのに、親の感情に振り回されてる子どもが気の毒過ぎて、本当に毎日自分にうんざりする。

この2つは、私に変わらないといけないきっかけを与えてくれた。

 

自分を好きになるためにできること

そこでめちゃくちゃ考えた。自己肯定感を上げ、自分を好きになるためにできることはなにか。

『現状の自分を素直に受けとめ、今の自分をちゃんと褒める!!そしてどんな自分になりたいか知る』

まずはここから。

私の場合、

現状の自分

・なんでも完璧にしようとしてしまう
・計画が崩れるとイライラ
・人にどう見られてるか気にしてしまう
・考えなしに行動するところがある

 

褒める自分

・行動力はある
・人のためになにかしてあげたい気持ちはある

改めて考えると、ビックリするくらい自分の褒めるところが見つからない・・・。

 

なりたい自分

・人に左右されない
・感情のコントロールができる
・失敗を恐れない
・自分を好きになる

 

いろんな方法があるけど、自分の心を文字にすることは私にはよかった。

文字にするとすごく具体化されるし、改めて変わりたいと思えた。

 

自分が変わりたいと思えば、きっと変われる

とはいえ自分と向き合うって、なかなか難しい。

 

でも自分を好きになるのも、これから楽しく生きるのも、変わりたい!と思うのも全て自分。

まずは変わりたいって思わなければ、たぶんずっと変わらない。50代、60代、おばあちゃんになっても・・・。

 

今までの出来事や、今までの自分は消せないけど、これからどう生きたいか、どんな自分のなりたいかは今からでも決められる。

 

言ってすぐできることじゃないけど、その気持ちがあれば少しずつでもきっと変われる。

 

全て自分次第、自分が決める。

 

もっと自分を好きになって、自分がなりたい自分になるぞ・・・!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

-自分のこと